マンガ

『君が僕らを悪魔と呼んだ頃』を全巻無料で読む方法

『君が僕らを悪魔と呼んだ頃』を無料で読む方法を調べました。

『君が僕らを悪魔と呼んだ頃』は最高の漫画です。

今の主人公イメージとは真逆の記憶を探って辿るお話、って主軸だけいうとすごく面白いのですが、あまりに酷いいじめ描写があるので、トラウマのある方はやめた方がいいかも

…と思いました。

そんな君が僕らを悪魔と呼んだ頃を無料で読む方法を紹介します。

君が僕らを悪魔と呼んだ頃

『君が僕らを悪魔と呼んだ頃』を無料で読む方法

『君が僕らを悪魔と呼んだ頃』を無料で読みたい方のために、すべての漫画サイトを調べて表にまとめてみました。
徹底的に比較検討し、作戦を練った結果、以下の手順で読むのが最もコスパが良いことがわかりました。

  • Amazonユーザーの方は、Kindle Unlimited の30日無料体験を利用する。
  • 次にコミック.jpの無料体験を利用して、1200円分の漫画を無料で読む。
  • そのあとで、U-NEXTの無料体験で600円分の漫画を無料で読む。
  • 無料分を全部読み切ったら、ebookJapanを使って、半額で漫画を読む。

というのが、最も確実かつノーリスクで漫画を無料で読みまくる方法です。ぜひ活用してください。

サイト 特徴
Kindle Unlimited Amazonアカウントですぐに30日間無料体験できる
コミック.jp 30日間の無料体験。1200円分の無料ポイントがもらえる
U-NEXT 30日間の無料体験。600円分の無料ポイントと動画・雑誌見放題
ebookJapan 初回50%オフ。50%分のPayPayポイントがもらえるので実質半額。単品購入ができる
コミックシーモア 先行配信がある。読み放題プランがある
まんが王国 毎日ポイントがたまる。無料お試しページが多い

君が僕らを悪魔と呼んだ頃 を読んだ人の感想まとめ【ネタバレあり】

参考情報として、君が僕らを悪魔と呼んだ頃を読んだ人の感想を集めてみました。

みんなの感想を参考にして、君が僕らを悪魔と呼んだ頃を読んでみてください。

  • 悪魔と呼ばれるだけあって、なかなかにエグい描写もあり、だけど何故だか引き込まれてしまって結局最後まで読破しました。とにかく色々と考えさせられる作品です。罪を更生しようとする主人公。一度犯した罪は、なくならないし許されるものでもないとは思うけれど、何も被害を受けてもいない人達が主人公の過去の過ちを知った途端に、彼を迫害しようとする。そのシーンがとても印象深かったです。内容が内容だけに途中で読むのをやめよかなと思う事もありましたが、結果的には最後まで読んで良かったかなと。ミステリー的な要素もあり、後半は特に面白かったです。
  • 過去、現在、未来とざっくり3部構成のような感じで進んでいきますが、恋愛要素や、サスペンス要素、人間の愛憎劇が折り重なっていて、読んでいて飽きませんでした。確かに、自分に置き換えて考えると中学時代にユウスケに会っていたら、まず一生許せないし、○ねって思っていたのだろうけど、一ノ瀬さんや、会澤くん、シュウが憎しみきれなかったのもすごくわかる。自分なら絶対許せないけど。でも、それくらい斎藤ユウスケという人間には人を惹きつける魅力があって、それを存分に描いた作品だったと思います。完全な善人も、完全な悪人も本当はどこにも居ない。その通りだと思います。ただ、細いところで、担任何やってたんだ?学校どーなってんのよとか、お母さんせめて息子が夜家出てくの止めようよとか、ドリルで手に穴広げてもそうはならないだろとか、警官撃ち殺した部屋と監○部屋はどこだったの?とか、警察が裏も取れてない相手一方的に殴ったのに免職にならないのも、え?ただ人として受け止めるためでいきなり今までなんの恋愛感情もなかったのにワンナイトで子ども作る?とか、きっと最後謎を解き明かすためのキーで斎藤ユウスケを全く知らないけど感謝している人物がストーリー的には必要だったんでしょうが、ちょっと納得いかないなというより違和感だなとかツッコミどころは満載でしたが。個人的に一番納得いかなかったのは、許されない罪はない、過去の罪は許されるべきなのよって言っていた部分でした。快楽のために何人も虐殺した人とかは、やっぱり一生許されるべきではないと思うから。ここも、人によって感じ方も考え方も違うのだろうなぁと思いました。結局は自分がどう思うかなんでしょうね。そして最終的には、私も斎藤ユウスケに魅了されていました。もっと生きて、一ノ瀬さんと過ごして欲しかったな、と最後は涙が出ました。とても面白かったです。
  • 無料作品で3巻まで無料で読みましたが面白いです!読んでいくうちにどんどん引き込まれます。続きが気になってしょうがない
  • 主人公のやっていたことは本当に胸糞悪いのですが、記憶を取り戻す学生編、その罪悪感に苦しめられながら生き方を模索した大人編かなり読み応えがありました。罪の自覚をした後にどう生きるのか絶対の善も無ければ絶対の悪もないのかもしれないと考えさせられました。テンポも良くミステリー要素もありぐんぐん読み進められるけど、内容は重いので精神的に不安定な時には読まない方がいいかも。
  • 1 ミステリー2 社会に蔓延するイジメやぎゃく待への問題提起その2つを掛け合わせうまくストーリーが膨らんでいる。一見双方関係ないジャンルだが、センスよく噛み合わせていているのでグイグイ読まされてしまう。待てば無料で読めるサイトでつい課金してまで読んでしまった、くそ。頭脳戦と暴力、正反対を組合せた嘘喰いもいい例。面白いよね!あと単純に絵が上手すぎる。ストーリーが不快という意見もあるようだが、空想と現実の区別が付かない人はそもそも漫画もドラマも見るべきではない。その二つがごっちゃになってる人間こそ、この漫画で狂気的に描かれ、場合によっては現実社会で問題を起こす人種なのだから。
  • 過ちを犯すと過去にずっとついてまわられる。苦しんでるわけだから罪悪感がないよりましだけど。罪悪感なくのうのうと暮らしてる人もいっぱいいるだろうし。人はこわいなっていう漫画。
  • 人間の生々しさがとても面白く、考えさせられる漫画でした。私は現在高校2年生ですが、人の価値観はそれぞれであり正解も不正解もないんだな、と思いました。この漫画を読み終えて、少し大人になった気がします笑
  • はっきり言って、心に深い傷のある方には勧められない物語です。一巻で、主人公のタチの悪さに読むのが辛くなります。比較的平和に生きてきた私も、そうなりました。最初は、雰囲気の怖さに惹かれて一巻を試し読みした。前半は記憶を呼び起こす学生時代、中〜後半は記憶に囚われ苦悩して生きる大人編、最終は作者から読者へのメッセージ。前半〜中盤はミステリー要素もあり、怖さもあり。楽しめました。後半〜最終回では、犯罪者との関わり合いについて、深く考えさせられました。犯罪者が真横にいたら、きっと私は恐怖し、正義の為だと言い、石を投げつける一人になると思います。他人を貶めようとする心がある事を見透かされてどきりとしました。主人公に共感は全くできませんが、ここまで人の心を揺さぶる人物を描けるのはすごいと思いました。
  • とても重く考えさせられる内容で、作者さんの伝えたかったこと、読者にといかけたかったことが、中学生時代から没後まですべてをとおして描かれていました。中学時代の内容や描写はなかなかキツく、さすが[悪魔]とよばれるだけあるものでした。ですが成人後に表現される[悪魔]もまた、違う意味で直視しにくいものでした。正義の名の下に悪魔になる。誰でもありえることだし、自分がならないともいいきれない。悪魔と呼んでいた人たちもまた、悪魔になるのだなと。ハッピーエンドにはならないことは最初からわかってはいましたが、主人公には幸せになってもらいたくないが、一ノ瀬さんには幸せになってほしかった。その気持ちがまた、私自身の中にある、かつて酷いことをしたお前が幸せになるのは嫌だという主人公への差別なのでしょう。今の自分の年齢で読むのと、学生時代に読むのではまた感じ方が違っただろうなとおもいます。若い方が読むにはきついかもしれません。
  • たまたま知って一気読み。なかなか考えさせられる内容でした。賛否あるだろうなと思いレビューを見にきたら、ユースケの過去の行いから「不快だ。」というレビューも多く、きっと「悪魔」と呼ぶ人達なんだろうと思った。もちろん作中でもある通り、それが悪いことだとは思いませんし、自分も漫画でなければそう思うかもしれません。と、作品に対する読み手の反応まで含めて面白い漫画でした。作者としてはしてやったりなのかもね。
  • 最後まで読みましたがなんとも言えない気持ちになりましたが、個人的には好きなラストでした。序盤からかなり面白いのですが、主人公が大人になってからの面白さがやばいです。予想外の展開が多く、最後まで楽しんで読めました。漫画割とたくさん読んでいる方だと思うのですが、主人公が亡くなるのは初めてかなり驚きましたが…個人的には会澤が好きです。笑 事あるごとに手を見せてくるので、途中から面白くなってしまい通算何回見せてくるんだろうと数えました。(少し前に完読してるので何回は忘れてしまいました…)
  • レビューに第一部と第二部に分かれていると書いてあったので、1巻ずつ買って第一部が5巻までです。6巻以降は時が経ち10年後に飛びます。10年ひと昔ですし、高校生から大人になって成長してのち、尚主人公がどんな思いをしてるのか、知りたければ残り9巻買っても悔いなしです。
  • ちょうどいいグロさで、読みやすいし、ストーリー展開が素晴らしくて読み言っていましいました!
  • 漫画って共感できて面白いって思うことが多いけど、この漫画の主人公は全く共感できないけど、なぜかはまってしまう。
  • 久々に漫画にハマりました。読みやすくて、すぐストーリーにのめり込めます。久々に面白い漫画に出会えました(^O^)/
  • とても考えさせられる作品でした。もっともっと軽いことだけど、私たちはこれを毎日見ている。結局第三者は終始第三者であって、なんの権利も持たないのだと思います。
  • 人が一度でも犯罪を犯してしまうとこうまでなるものか…。考えさせられるストーリー。最後の問いかけにはまだ答えがでない。被害者と加害者の境界線すらもわからなくなるほど。もう一度読み返そう。
  • グロくて怖いシーンは辛い。だから、読むの辞めたいのに、本当は、悪魔は悪魔でしかないのか、気になってしまい、辞めれずに読み切りました。結末に満足です。
  • 読み終えるまで謎が多いです。ストーリーも面白く続きが気になるのでサクサク読めました。はじめの方は徐々に明らかになる主人公の過去に嫌悪感があり、苦手な人もいると思いますが是非最後まで読んで欲しいです。読み終えた後の感じ方は人それぞれですが、私は最後泣いてしまいました。タイトルの意味も含めてとても考えさせられる作品でした。
  • ひたすら重い漫画。作画も重ければ内容も重い。人には天使と悪魔が棲むことは誰しも経験済みであろう。それを大胆な構図で描き、ひとひねりした作品。わりきれなさを切々と表現している。これだけハッピーエンドが見えない作品も珍しいのではないか。

まとめ

君が僕らを悪魔と呼んだ頃は最高の漫画です。
私も久しぶりに時間を忘れて楽しむことができました。

この記事を読んだ方もぜひ、私と同じように 君が僕らを悪魔と呼んだ頃 を楽しんでほしいです。

Kindle にはスマホアプリもあります。

休憩時間や電車に乗ってる間でも気軽に読めるので、ぜひ試し読みしてみてください。



お金持ちになりたいすべての人にとって、有用な情報が載っているブログを見つけたので紹介します。

エンジニア転職のリアル

私はこのブログを全部読んで、人生変わりました。
この記事を読んでくれた方にもぜひおすすめしたいです。