転職活動

Macでzip付きファイルにパスワードをかける

職務経歴書、履歴書を送るときは

  • Wordのファイルをpdfにして「名前をつけて保存」する
  • 職務経歴書、履歴書を保存したフォルダを圧縮する
  • 圧縮したフォルダにパスワードをつける
  • 圧縮ファイルを人事担当者に送付する
  • 2通目でパスワードを送付する

という手順を踏む。

実に面倒だが、これに関しては慣例だから仕方がない。

「いつもお世話になっております」

と同じくらい、自然にこなしておくのがいい。

私用のパソコンでMacを使っている人もいる。

右クリックで圧縮はできるものの、パスワードのかけ方がよくわからない、という人もいるのではなかろうか。

圧縮したファイルにzipcloakコマンドを使えばパスワードを設定できる、と書いてあるサイトを見て、圧縮ファイルにパスワードをかけてみたものの、なんだかうまくいかない。

具体的には、圧縮ファイルをためしに解凍してみると、設定したパスワードを入力しても解凍できない。

何かがおかしい!

と困ってしまった人のために、手順を残す。

結論、zipコマンドで圧縮しろ。

$ zip -er {作成先ファイルパス}.zip {作成元フォルダパス}
Enter password: {パスワードを入力する}
Verify password: {再度パスワードを入力する}

ここでの注意点は、「絶対パス」で圧縮しないことだ。
パスの情報も一緒に圧縮されてしまうからだ。

ターミナルを起動して、Finderの下の部分に表示されるパスバーのフォルダをドラッグ・アンド・ドロップしよう。
(パスが見つからない人はFinderの「表示」→「パスバーを表示」)

cd <対象のフォルダ>

で移動した後に、zip -er {作成先ファイルパス}.zip {作成元フォルダパス}

でOK。

まずzipファイルをメールで送って、その後でパスワードを送信しよう。

パスワード付きzipファイルの作成方法(Mac)



お金持ちになりたいすべての人にとって、有用な情報が載っているブログを見つけたので紹介します。

エンジニア転職のリアル

私はこのブログを全部読んで、人生変わりました。
この記事を読んでくれた方にもぜひおすすめしたいです。